かじゅ丸ジャングル

『堀江式完全無欠の仕事術』仕事をするうえで大事なこと、それは行動力と量!

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

こんにちはNikaです

 

タイトルに惹かれて読んでみました

 

「完全無欠の仕事術」

有名なホリエモンの本ですね

 

リズム良く読めるしシンプルにズバッと言い切ってるので読みやすかった

細かいアクションプランというよりかは

行動あるのみ!すぐ動け!とりあえずやれ!

ってことを伝える本だと感じた

 

読んで感じたこと、覚えておきたい言葉などシェアします

 

 

こんな人におすすめ

・自分に自信がない人
・今現在やっていることに不安がある人
・努力しているつもりになってる人

 

内容を簡単まとめ

  • ビジョンだとかアイデアだとか言う前に行動しろ!アクション起こせ!
  • 小さいことでもひとつひとつ積み重ねていくべき
  • 人生に於いて、いきなり長距離走は無理。短距離を重ねる
  • 歴史的天才や偉人も圧倒的な行動量があった。凡人の自分たちなら尚更行動量が大事

 

MEMO&感じたことなど

僕やあなたに必要なのは壮大なビジョンなんかではない。そんなビジョンはこれから待ち受けるであろう現実には歯が立たない。あなたがやるべきことはシンプルだ。目のまえの1日1日をひたすらこなして、楽しむこと。目のまえの短期目標をひとつひとつクリアしていくことだ。長期的目標?いらない。たんなる足かせだ。実際に着手すべき事柄はいまのなかにある。というか、いまのなかにしかない。

▶︎結局、小さいことの積み重ねが大事。少しずつ少しずつスキルだったり経験を自分のなかに積み上げていく

 

フランスの哲学者アランは名言を遺している。「幸福だから笑うのではない。笑うから幸福なのだ」

アクションを起こさなければ、なにもはじまらない

 

▶︎確かに!!

 

42キロのフルマラソンは大変だ。やり抜くには体力と精神力を要する。でも100メートル走ならどうだろう。ぼくは走れる。あなたも走れる。だれでも走れる。100メートル走を何度も何度も繰り返しているうちに、やがて42キロに到達する。だから遠くを見てはいけない。長期目標はいらないし、それはあなたにとって妨げになるだけだ。

▶︎考え方の問題。1を積み重ねて100にする。けど個人的には長期目標も必要だとは思う。

もしくは長期の場合は目標と言うより”夢”や”叶えたいこと”のほうが、しっくりくる

 

なぜピカソが世界でもっとも有名な画家になったか?才能、感性、技術、鍛錬、革新性。専門的な観点からさまざまな指摘ができるだろう。でもシンプルに、なにより見逃せないのはピカソが多作だったという事実だ。才能や技術だけでなく、15万点とも言われる膨大な作品を量産しまくったからこそ、ピカソは後世に残る画家になりえた

▶︎才能や技術も大事だけどなにより大事なのはアウトプットの量。行動量。

15万点という作品数、普通に桁違い。

自分事に落とし込むとまずはブログ100記事達成する

 

ベートーヴェンは散歩が日課だったと言うのも有名な話だ。鉛筆と五線紙をポケットに入れ、ウィーンの森のなかを歩く。歩きながらふと旋律が浮かぶと、すかさずその着想を書き留めた。毎日、日中のじつに3〜4時間を散歩に費やしたらしい。これが机に座るとなかなかアイデアが出なかったらしい。〜中略〜アイデアは準備された者の心に降り立つのだと。天才だろうが凡人だろうがそれはいっしょだ

▶︎歴史的な天才であっても机に座ったままではアイデアが浮かびにくい。

イデアはふとしたタイミングで思い浮かぶ、大事なのはその瞬間を逃さないこと。

そのために常日頃からメモや記録に残せるように準備しておく。

何かを成し遂げたいならそのことについて考える割合を増やす

 

時間がないと嘆いているひとは、このすきま時間に対する意識が低いのだ。移動時間、つぎのアポまでの空き時間、相手が遅刻している時間、ランチを注文してテーブルに届くまでの時間、病院での診察の待ち時間。予定と予定のあいだには必ずすきまがある。ぼくらの日常はすきま時間だらけだ。5分、10分、15分。その細切れの時間を合計すると1日でそうとうなものになる。あなたはすきま時間を文字どおり、すきまとして無為に過ごしていないだろうか。〜中略〜すきま時間でデートはできない。家族サービスもできない。でも仕事はできる。

▶︎確かにと思う。少しの余暇時間ができると何も考えずネットを見たりして「時間潰し」で終わってしまっている。こういった時間の使い方が年単位で見ると大きな差になる

日々の時間の使い方を見直す

 

人間関係には、そもそも賞味期限がある。あなたの人生のフェーズはどんどん移り変わっていく。それにつれてつき合う相手も変わっていく。

▶︎「この人とは上手くやっていかなきゃ」とか「昔からの付き合いだから」と言う感情に流せれないようにしたい。そのときそのときのベストは何か?一緒にいても楽しくないなら無理しているべきじゃない

 

 
他、書評おすすめ記事▼

 

 

楽天ルームで購入して良かったものなど紹介してます▼